概要

名称 | MKY Consulting Office |
設立 | 2016年 |
代表者 | MIHO. |
住所 | 神奈川県川崎市 |
事業内容 | リモートバックオフィス事業(経理、人事労務、総務、WEB、広告・宣伝、アシスタント他) |
代表者
MKY ConsultingOffice代表のMIHOです。
慶應義塾大学卒業後、外資系アパレル企業に勤務、東証一部上場企業にて、管理政策、版権ビジネス、人事戦略、役員秘書、宣伝・ウェブマーケティング戦略等、バックオフィスを網羅して経験してきました。
その後コンサルティング事務所を立上げ、税理士事務所勤務と並行して運営して現在に至ります。
現在私がバックオフィスをサポートしている企業様(中小企業や1人社長・個人事業主様)は事業で忙しくバックオフィスに手が回らないからと、弊所へお声がけいただいた企業様です。
バックオフィスはメイン業務ではありませんが、必ず必要になってくるものです。
本業の手をとめてしまうのは本末転倒です。
ご協力させていただいている企業様はいつも本業へ力が入れられると喜んでいただき、弊所もそのようにサポート出来ていることをとても嬉しく思いますし、そこをカバーしていくことが弊所の社会的役割と認識しています。
弊所は常に取引先様の会社の一員として業務の1つ1つを自分事として勤めてまいります。
今までも、数多くの代表者様とお仕事させていただきましたが円満に事業を継続させていただいているのも常に感謝の気持ちと尊敬しあう間柄であるからだと信じています。
よい人が見つからなくて困っていらっしゃる経営者様は、是非一度お問い合わせください。
Organic&Aroma Blogを寄稿する理由
こちらのサイトではOrganic&Aromaの内容でBlogも書いております。
略歴
2017年5月 メンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ種取得
2017年5月 アロマテラピースクールディプロマ授与
2017年6月 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマテラピー検定2級・1級取得
2017年8月 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマテラピーアドバイザー試験合格、アドバイザーとして活動開始
2018年8月 「ORGANIC & LOHAS AROMA LIFE 」HP作成
2021年6月 川崎市男女共同参画センターすくらむ21イベント出展
2022年5月 アロマブランドショップ「ORGANIC & LOHAS AROMALIFE」立上げ
2022年7月~ 川崎市男女共同参画センターすくらむ21 女性起業家マルシェ アロマ販売
☆公益社団法人日本環境協会(AEAJ)アロマスペシャリストサーチ
☆生活クラブ神奈川公式インフルエンサー
これまでの沢山の人に関わりコミュニケーションをとってきた経験から、
ストレスを感じにくいコミュニケーションの取り方やストレスの緩和などを勉強。
自分でどうやってストレスを回避し、変な固定概念や執着にとらわれず、健康で楽しく、幸せに生きられるか。
その発想から、メンタルヘルスマネジメント検定の資格を取得。
アロマテラピーの世界にも興味を持ち始めました。
その後、アロマテラピーの短期スクーリングと公益社団法人日本環境協会(AEAJ)の検定試験2級と1級、アロマテラピーアドバイザーの資格を取得しました。
このアロマテラピーのブログは、困っている人々の少しでもお役にたてると嬉しいと思い作成しています。
また、個別でカウンセリングも行っていますので、随時ご相談ください。
お問い合わせ
アロマテラピーに関連するコラムの執筆・監修、セミナー講師やコンサルティングのご相談を承っております。お問い合わせはこちらのメールアドレスへご連絡くださいませ。
☆公益社団法人日本環境協会(AEAJ)アロマスペシャリストサーチ
免責事項
当ホームページ上のいかなる情報も、精油・アロマオイルその他の医学、医療、美容上の効果・効能を謳ったのではありません。また、精油は病気を直接治療する薬ではありません。心身の状態がすぐれないときは、ご自身ですみやかに医師の診断を受けるようにしてください。個人で行うアロマテラピーは、あくまで香りを楽しむことを中心とし、健康維持・予防医学的観点からの実践を心がけてください。
【参考】ヨーロッパではアロマテラピーは医療行為と認識されている国もあります。植物の成分は現在の薬に使われているものもあります。植物の力はとても偉大です。私達は植物の力を信じ、歴史を尊び、未来へつなぐことを理念としています。